モバイルゲーム業界を徹底解説!知っておきたいゲーム業界の収益の仕組み

「なんとなくゲーム業界に興味がある」そう感じている就活生も、きっと多いのではないでしょうか。そんな方にこそ注目してほしいのが、今まさに急成長中のモバイルゲーム市場です。この記事では、6,000本以上のゲームアプリをリリースしてきた東京通信グループ(以下、東京通信)が就活生の皆さんに向けて、この業界の全体像や収益モデル、そして今後の可能性をわかりやすく紹介していきます。
スマホで毎日のように目にする「あのゲーム」は、こんなふうに成り立っているんだ——そんな発見が、業界研究やゲームアプリへの新たな視点につながるはずです!

市場規模

3兆円を超える巨大市場

2024年、世界のモバイルコンテンツ市場がついに3兆円超えを達成しました。金額にすると、3兆2,458億円。前年比で11%増と成長を続けています。中でも特筆すべきは「ゲーム・ソーシャルゲーム」の分野。こちらはなんと1兆6,296億円もの市場規模で、前年比12%増。モバイルコンテンツ市場全体の半分近くを、このジャンルが占めています。
つまり今、スマホで遊ぶゲームはただの娯楽を超えて、巨大なビジネスになっているのです!
(参照:https://gamebiz.jp/news/410153

ハイパーカジュアルゲームがインストール数最多

2024年に最も多くダウンロードされたモバイルゲームのジャンルは何だったのでしょうか?意外かもしれませんが、アクションゲームやシミュレーションゲームではなく、ハイパーカジュアルゲームが堂々の1位に。続いてパズルゲーム、ハイブリッドカジュアルゲームが2位にランクインしています。
(参照:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000147.000011908.html

カジュアルゲーム・ハイパーカジュアルゲームとは

「カジュアルゲーム」とは、誰でもすぐに遊べる簡単なルールと操作が特徴のゲームジャンルです。「ハイパーカジュアルゲーム」は、さらにシンプル。操作はタップやスワイプだけといった、直感的でわかりやすいものがほとんどです。
そして、ほとんどのゲームが無料でダウンロードできることも特徴的です。中にはアイテム課金があるものもありますが、基本的には広告を見れば最後まで遊べるものが中心です。東京通信が手がけているゲームのほとんどが、このジャンルに分類されます。ダウンロード数の多いタイトルを多数展開しており、2025年も両OSで1位を獲得するなど、確かな実績を残しています。

収益モデル

無料なのに、どうやって儲かってるの?

そう、ここまで読んで不思議に感じた方もいるかもしれません。その仕組みを理解することが、業界研究の入口になるはずです!
無料ゲームアプリの収益方法は主に3つです。

ゲームアプリ=デジタル広告!?

無料ゲームアプリの収益構造は、YoutubeやTiktokと類似しています。もはや、広告を届ける「メディア」としての側面が強いと言えるかもしれません。実際、2025年上半期の国内のデジタル広告費は、ゲーム、メディア&エンタメ、ショッピング、求人情報・教育が大部分を占めています。このことからも、無料ゲームアプリは日本における主要な広告出稿チャネルの1つなっていることがわかります。
(参照:https://sensortower.com/ja/blog/state-of-digital-advertising-in-japan-2025-report-jp?utm_source=chatgpt.com

そしてこの領域を得意としているのが東京通信!3年連続、国内ダウンロード数1位を獲得するなど、ゲームの企画開発力はもちろん、多くのユーザーに広告を届けるメディアとしても確かな実績を誇っています!

まとめ

  • 日本のモバイルゲーム市場は1兆円を超える大規模市場
  • 無料ゲームでも広告・課金モデルでしっかり収益化

だから面白い、モバイルゲーム業界

この業界の「強み」と「おもしろさ」

この仕事の面白さのひとつは、リリース直後から世界中の反応が見えること。自分たちがつくったゲームが、すぐに誰かのスマホで遊ばれている、そんなリアルな手応えを感じることができます。
それに、東京通信では、少人数チームで企画から運用まで一貫して関わるスタイル。アイデアを出すところからリリース後の運用まで、プロダクト全体に深く関わる経験ができます。

これまでに当社がリリースしてきたアプリは、なんと6,000本以上。日本国内でのヒットをベースに、海外向けに文化やニーズに合わせたローカライズを行い、世界へと展開しています。
また、新卒で入社したメンバーが1年以内にプロデューサーとしてアプリをリリースすることも珍しくありません。ユーザーの数も、アイデアの可能性も、まさに無限大。自分の企画が、世界中の人たちに届いて遊んでもらえる。そんなチャンスにあふれた、夢のある業界です。

変化を恐れず挑戦し続ける

エンタメもITも、変化が激しい分、常に新しいチャンスがある分野です。
東京通信も2025年6月、GameFi領域への挑戦について発表をしました!
変わり続ける環境に柔軟に向き合えることこそ、この業界での成長のカギ。
今後も、変化を恐れず挑戦し続けます。


東京通信グループは27年卒業の方を対象とした新卒採用をスタートしています。ご興味のある方は下記より詳細をご確認ください。

東京通信グループの求人情報はこちら
https://tokyo-tsushin.com/recruit/

事業に関する情報や補足を古屋社長がXにて発信中!
Xはこちら↓
@yukifuruya7359

東京通信グループ公式Xはこちら↓
@tokyotsushin

IR・広報・採用についての情報はこちら!
@ttg7359